今月の女史会は
La Fonte で開催されました。
取り敢えず参加者を迎えに横浜駅まで行きましたが、あまりの人ごみに
くらくらした。巷ではボーナス翌日、そりゃ買い物に出る人が
多いよね…私には関係ないけどさ。
ダラダラと話しながら駅からお店に向かい、入店。
若い男性お二人で切り盛りする店内は、以前のお店とさほど変わりなく、
キレイでシンプル。こう言うお店も好きです。

早速前菜とバーニャカウダ。この前菜盛り合わせはとてもお値打ちです。
うろ覚えですが、イタリア産プロシュート・トリッパのトマト煮込み・鯵のマリネ・
パンのサラダ・自家製ソーセージ・イカの○○○←忘れました(笑)
バーニャカウダの野菜は赤カブ・赤大根・人参・隠元・里芋・ベビーコーン・
ブロッコリー・カリフラワー・山葵菜。いくつかを覗いて地元の野菜です。

で、間髪いれず鶏と豚足のラビオリにいわい鶏とキノコのトマト煮込み。

パンはフォカッチャとイタリアの田舎パン。さらに靴職人風のパスタ。

そろそろお腹も一杯になってきたのででざーと。コーヒープリンと
マスカルポーネのアイス。〆はやっぱりカプチーノでしょう。ごちそうさま。

全体的にお値段も良心的で、サーブもぎこちないながらもとても
気を配っていて好感が持てます。特にシェアすると伝えておくと
ちゃんと二皿に分けて持ってきてくれるので助かりました。
トマト系の料理はちょっと塩が聞いてるなーと思ったので
ワインがクイクイ進むのかも。バーニャカウダのソースも美味でした。
デザートのプリンはいまいちだったけどマスカルポーネアイス旨かった。
スポンサーサイト